プロフィール
suncatch
suncatch

hikiyosemeisi.com


☆会社概要☆
・サンキャッチ企画
 名刺に関する講演会(引き寄せ名刺があんたの人生を劇的に変える)や名刺の企画・相 談、作成、企業研修等を行っています。


☆説明☆
名刺をただの名前や連絡先などといった
ただの「情報を書いた紙」にしておくのはもったいない!


名刺をあなたの営業マンに!
良い会社、良い商品、良いサービスも伝わらなければ存在しないのと同じ

口下手なひとでも
名刺があなたの変わりに語ってくれます。
そんなパートナーがいつもいると心強いんです


あなたに必要な人や情報が集まり始める
それが『引き寄せ名刺』。


そして、そのノウハウや事例を伝えるのが「名刺セミナー」。
講師の新里哲也が長年の研究と経験から得たノウハウを
セミナーにて大公開!!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
てぃーだブログ › 引き寄せ名刺のサンキャッチ企画 › 新里語録集 › 結局出た答えが....だったんです。

2013年12月26日

結局出た答えが....だったんです。

皆さんこんにちは

サンキャッチ企画の新里です。

クリスマスはどう過ごされましたか?

きっと楽しい時間を過ごされたかと思います。


「ビジネスをやる上で大事な事を一言で言うと何ですか?」



皆さんならどう答えますか?



実はこれは以前、大学で講義をさせて頂いた際、

学生さんから質問された事なんです。


僕はその時思った事を即座にお答えしたんですが、

その質問が数日、頭から離れませんでした。


「一言で言うと?」

「何だろう?」


「ん~」


で、結局出た答えが......




























「好奇心」でした。







こうやったら人が喜ぶかな、


こうやったら人の問題を解決してあげられるかな、


今、何が必要とされているんだろう。


なぜ?なぜ?なぜ?


子どものようにいろんな事に好奇心を持ち、

実際に聞いたり調べたり行動する。


やはり好奇心がないと何も始まらないような気がします。


また、好奇心がないほどつまらない人生はないとも思っています。


「好奇心」さえあれば


楽しい毎日を送る事が出来るし


知識や技術を高めるのに一番必要な事だと思うんです。



また、好奇心が旺盛な方は見ていて


バイタリティ溢れ、一緒にいて楽しい。


だからこそ、そんな方の周りには人が集まり


情報やチャンスが舞い込んでくるものだと感じます。


大人になると好奇心が薄れてくる傾向がありますね。


でも中には子どもがそのまま大人になったような人もいる。


僕は「子どもみたいですね」と言われるともの凄く嬉しいんです。


これから、年は重ねても中身はずっと子どものままでいたいですね。



あとは自分の凄さに気付き、自信を持つ事ですね。


やはり最後は自信がある人とない人で差が出ますね。


それは簡単。「学ぶ事」とそういう人と常に関わる事。


でも、なかなか.......


という人のために「自信過剰クラブ」を立ち上げました。


「自信過剰な人」が集まったら凄いと思いませんか?


そんな中にいたら自然と自信を持つようになると思いませんか?


自分がこれまで学んできた事、経験してきた事を


登録者限定で無料にてメール配信するサービスを開始する事にしました。


文章や動画、時には対談等を配信して


参加者のビジネスやこれからの生き方に


プラスになるような情報をどんどん配信していこうと思っています。


ご興味のある方はぜひ登録して下さいね。


それでは今年も残りあと僅か


楽しんでまいりましょう!!


[自信過剰クラブ]は
受付人数が限定となっております。
(定員に達し次第登録が出来なくなる可能性が
あるのでご了承下さい)


[自信過剰クラブ登録用アドレス]
 登録年会費無料




ホームページはこちら
  http://www.hikiyosemeisi.com






結局出た答えが....だったんです。



hikiyosemeisi.com

同じカテゴリー(新里語録集)の記事
新年には信念を
新年には信念を(2014-01-03 10:27)

その他大勢
その他大勢(2013-12-29 13:20)

名刺で人生変えた人
名刺で人生変えた人(2013-11-29 07:55)


Posted by suncatch at 13:57│Comments(0)新里語録集
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。